HAPPY HALLOWEEN !! 秋の装いに衣替え☆
HAPPY HALLOWEEN!! 😛
いよいよ秋の気配が近づいてまいりました!
仙台トラストシティでも、ハロウィンの装飾で皆様をお出迎えします☆
最近、日本でも定着しつつある、ハロウィンですが、皆さんは起源や由来をご存知ですか?
ハロウィンの語源は、カトリック教会で11月1日に祝われる「諸聖人の日」=All Hallowsの前夜、”Hallows eve”が訛って、”Halloween”と呼ばれるようになったそうです。
その昔、古代ケルト民族の信仰では、11月1日が新年・冬の季節の始まりとされていました。1年の終わりとされる10月31日の夜は、死者の霊が親族を訪ねたり、悪霊が来て作物を荒らすと考えられていました。そのため、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うために行われていた「サウィン祭」が、その後、キリスト教カトリック系民族に広まり、ハロウィンの行事として定着したそうです。
最近では宗教的な意味合いは薄れ、アメリカでは民間行事として、カボチャを飾ったり、仮装した子供たちが「Trick or treat! 」と言って近所を回りお菓子を貰うお祭りになっていますね。
ハロウィンと聞いて一番最初に思い浮かぶのが、カボチャ。
カボチャには、「お守り」の意味があり、悪霊から守ってくれる意味が込められているそうです。ハロウィンを祝う家庭では、カボチャを怖い顔にくり抜いた、「ジャック・オー・ランタン」を家の戸口に置き、悪い霊を怖がらせて追い払います。
トラストシティでも、カボチャの飾りつけをしていますよ♪
仙台トラストシティにまつわる写真も引き続き募集しております!
Instagramにてハッシュタグ#sendai_trust_city_picをつけて投稿してみてください。
仙台トラストシティ オフィシャルサイト内のインスタグラムコーナーに掲載させて頂くことがございます。
皆様からの楽しいお写真、お待ちしております!
収穫の秋。実りの秋。秋の味覚を味わいに、トラストシティへ是非お越しくださいね!
出典:語源由来辞典